2013年4月27日土曜日

奥永源寺

今日から連休という方も多いのではないでしょうか?

午前中外来を行った後、妻と奥永源寺に行ってきました。

春の川はとてもきれいで心が和みます。
山奥ならではの静けさを感じる一方で、様々なイベントが開催中ということもあり、たくさんの観光客の方が来ておられ、とても賑やかな奥永源寺でした。

天気もよくて、本当に気持ちのいい午後でした。



2013年4月26日金曜日

滋賀県の福祉読本

昨日の朝日新聞に滋賀県が作られた福祉読本が紹介されていました。
小学校の副読本というと社会科の副読本はよく目にしますが、福祉の副読本は滋賀県ならではだと思います。

病院死が大多数を占め人の死が身近でなくなりつつある今日、在宅で家族や地域の人に見守られながら最期を迎えることを紹介されています。
ただ単に在宅看取りをすすめるというだけではなく、最期までその人らしく生活することを支えることで、命の大切さや家族や地域のつながりなど「互助」の心を次の世代に伝えること。(ここでは「命のバトン」と表現されています。)
そのような現場を写真を通して子ども達に紹介する副読本となっています。



2013年4月22日月曜日

本をいただきました

前々から欲しいと思っていた本をいただきました。

しっかり読ませていただきます。

2013年4月21日日曜日

日本小児科学会

今週末は、日本小児科学会に参加するため広島に来ております。

たくさんの知識を吸収し、皆さんのお役にたてるよう勉強しています。

2013年4月8日月曜日

山上小学校入学式

今日の診療所は休診、地域の皆様すみません。

というのもPTA会長としての初仕事、入学式での祝辞を述べるため。

挨拶文は下記の三点に絞って、暗記できるほど短くしています。
・入学のお祝い
・PTA活動の紹介
・PTA活動のお誘い

そして、子ども達のために選りすぐった一冊の本を読むことにしました。
こちらも暗記できるぐらい練習しました。

よし、頑張るぞ!



2013年4月3日水曜日

現代農業5月号

今月も連載を書かせていただきました。

地域の皆様とのつながり、日々の出来事など書かせていただいております。
よろしければ、ご覧ください。