今朝の中日新聞さんに健康コラムを書かせていただきました。
▼
2016年2月24日水曜日
2016年2月21日日曜日
第15回近畿介護支援専門員研究大会 京都大会
2月19日、20日の二日間にわたり第15回近畿介護支援専門員研究大会 京都大会が京都テルサで開催されました。
介護保険を利用する上での指揮役となるケアマネジャーさんが日頃の活動や新しい知見などを研究発表される大会です。
https://conv.toptour.co.jp/shop/evt/2016kinki/
二日間の大会終了後、市民公開講座でお話をさせていただく機会をいただきました。
「ご飯が食べられなくなったらどうしますか?~永源寺の地域まるごとケア~」
会場には雨にもかかわらず、たくさんの方が足を運んでくださいました。
普段、私が永源寺で活動していること、地域の人たちとのつながり、支え合いなどを話をさせていただきました。
永源寺のような田舎でやっていることは、決して遅れていることではないと思っています。逆に、いち早く高齢化の進んだ地域だからこそ全国各地のモデルとなる活動が実践できる地域だと思っております。
お招きいただき、ありがとうございました。
介護保険を利用する上での指揮役となるケアマネジャーさんが日頃の活動や新しい知見などを研究発表される大会です。
https://conv.toptour.co.jp/shop/evt/2016kinki/
二日間の大会終了後、市民公開講座でお話をさせていただく機会をいただきました。
「ご飯が食べられなくなったらどうしますか?~永源寺の地域まるごとケア~」
会場には雨にもかかわらず、たくさんの方が足を運んでくださいました。
普段、私が永源寺で活動していること、地域の人たちとのつながり、支え合いなどを話をさせていただきました。
永源寺のような田舎でやっていることは、決して遅れていることではないと思っています。逆に、いち早く高齢化の進んだ地域だからこそ全国各地のモデルとなる活動が実践できる地域だと思っております。
お招きいただき、ありがとうございました。
2016年2月6日土曜日
朝日新聞「声」欄に投書させていただきました。
今朝の朝日新聞さんに掲載していただきました。
元の投稿がこちらです。
元の投稿がこちらです。
近しい人の人生の最終章に立ち会って、心が揺れ動くことは当然のことだと思います。
しかし、そのように悩み考えながら共に過ごすこと、それがとても大切な時間の過ごし方だと思います。