私が学校医をしている山上小学校でAED講習会を行いました。
毎年、この時期に内科健診を行うのですが、健診だけではなく各学年で一時間ずつ授業時間をいただいて「命の授業」を行っています。
今日は5年生に内科健診とAED講習会を行いました。
授業では、
・心臓発作がおこった場合にできるだけ早くの救急救命処置が必要であること。
・そのような場合には、まず第一に「大人を呼ぶ」、そして胸骨圧迫とAEDの使用が大切であること。
を説明し、皆で胸骨圧迫とAEDの練習をしてみました。
最初は、皆、怖々触っていましたが時間が経つにつれ積極的に参加してくれました。
じつは、この講習会は花戸が独自にアレンジしているもので時間などの関係から修了証などは発行できません。小学校の皆には、AEDというものを知ろう、そして倒れている人や困った人がいたら知らんぷりをしないで助けてあげよう、と伝えました。
そしてこの授業を通して命というものの大切さを皆が少しでもわかってくれればと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿