永源寺地域福祉交流会
本日、地域福祉に関わる永源寺地域の皆さんと多職種交流会があり、私が講演をさせていただきました。
集まっていただいたのは、民生委員、児童委員、福祉推進員、生活支援サポーター「絆」(ボランティアグループさん)、そして医療福祉行政が連携するチーム永源寺、の多職種の皆さん約70人の方々が参加していただきました。
私から話題提供として「地域で安心して生活するために」と題して、医療保険・介護保険の「共助」だけでなく、地域ご近所さんやボランティアの方々との支え合い「互助」とつながっていくことがとても大切であることをお話しました。
今まで、永源寺地区内の講演会といえば「安心して最期まで家にいられるように我々が支えますよ」という医療福祉の充実の話をさせていただくことが多く、永源寺以外の講演会では「地域づくり」と講演の内容を分けておりました。
しかし、今回は地域福祉の鍵となるスタッフの方々ですので、私達の医療福祉の活動と地域の鍵となる皆さんがつながってくださいと、あらためてメッセージを届けてまいりました。
講演のあとは皆さんでグループディスカッションで盛り上がりました。
まさに地域の皆さんとチーム永源寺の「顔の見える関係」が始まったように思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿