患者さんからお預かりした絵をようやく飾ることができました。
Mさんは、今まで心臓や肺の大きな手術を何度も乗り越えてこられました。
しかし、一年前に胃の病気が見つかったときには「もう手術はしない」と決められたそうです。その時点で、本人も家族も残された時間は長くないことはわかっていました。
私のところに連絡があったのは、一年ほど経った今年の夏も終わりを告げる頃でした。私が往診に伺うと、Mさんはいつも居間のソファーに腰掛けられ、凛とした姿で私達を迎えていただきました。
往診中にMさんといろいろと話をしました。昔の仕事のこと、家族のこと、そして晩年は絵を描くことが趣味であったことを伺いました。「家においておいといても仕方がないから、診療所に飾ってください」とMさんから言われ、一枚の絵をお預かりしました。
永源寺の風景を描かれた大きな絵でした。
そして、絵をお預かりして一ヶ月ほど経った頃、お別れの時が訪れました。
描かれた風景のようにとてもすがすがしい表情で、Mさんは旅立たれました。
最初の往診のとき、Mさんは私にこう語りかけられたのを覚えています。
「今までたくさんの病気をしましたが、いつも最高のお医者さんにお世話になりました。先生、今回もよろしくお願いします。」と。
今回は、入院して病気と闘うことではなく、お孫さん、息子さん夫婦、奥さんとともに最期まで家で過ごすことを迷いなく選択されました。
私が関わらせていただいたのは少しの時間でしたが、絵を見ていると、病気に負けたMさんではなく、最期まで生ききったというMさんの想いが伝わり、私達に元気を与えてくださっているような気がします。
2012年12月1日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
当院の在宅医療について
ここ19年間の実績をまとめました。 死亡診断書枚数 在宅患者さん人数 訪問診療・往診のべ回数 2005年 12 66 492 2006年 17 70 553 2007年...
-
注)下記の症例は、患者さんの同意を得て掲載させていただいております。 「左足が腫れるんや」 先日、いつも外来に通われている86歳のTさんが受診された時におっしゃいました。 みると確かに左足が腫れています。 ズボンの裾をめくりあげると、なにやらカサブタのようなものが・・ ...
-
花戸が学校医をしている小学校で学校健診を行ないました。 学校健診は主に内科健診と言われる診察のみを行なっているところが多いと思いますが、山上小学校では、各学年一時間ずつ授業の時間をいただいて花戸が「いのちの授業」を行なわせていただいています。 1年生と2年生には、聴診器でお...
-
今日、花戸が学校医をしている東近江市立山上小学校で学校健診を行ないました。 学校健診は主に内科と整形の診察のみを行なっているところが多いと思いますが、 山上小学校では、特別に各学年に一時間ずつ授業の時間をいただいて、花戸が「いのちの授業」を行っています。 今日...
-
ここ18年間の実績をまとめました。 死亡診断書枚数 在宅患者さん人数 訪問診療・往診のべ回数 2005年 12 66 492 2006年 17 70 553 2007年 ...
-
骨折のため某病院に入院している認知症のおばあちゃんか ら手紙が届きました。 認知症だけど畑に行きたくて外に出て、畦で滑って転倒し、 骨折したおばあちゃん。 骨折ばかりは在宅で治療できないので、入院していただきました。 入院されるとできるだけお見舞いに行くようにしているのですが、 ...
-
昨日に引き続いて、今日も山上小学校の内科健診です。 山上小学校では、内科検診と一緒に花戸が命についての授業をさせていただいております。 低学年では、聴診器でお互いの胸の音を聴いてもらいます。 ほとんどの子は心臓の音を聴くのは初めてです。 男子からは「お〜、動いている」、...
-
昨日、医師による嘱託殺人事件のニュースがはいってきました。 ALS患者さんの死にたいという思い SNSでつながった医師による行為 患者さんを支えてきたケアチームの葛藤と怒り この事件に対する社会の反応 いろいろ思いを巡らせます。 今回の事件とは関係なく、普段私が思うことを書きます...
-
ここ19年間の実績をまとめました。 死亡診断書枚数 在宅患者さん人数 訪問診療・往診のべ回数 2005年 12 66 492 2006年 17 70 553 2007年...
-
当院では、10月よりインフルエンザワクチン接種を下記のとおり開始します。 例年と同様の数だけ入荷を予定しておりますが、在庫が無くなり次第終了となります。 65歳以上の方 10月1日より接種開始 65歳未満の方 10月26日より接種開始(予約受付は10月19日...
-
当院では在宅診療を積極的に行っております。 ここ15年間の実績をまとめました。 死亡診断書枚数 在宅患者さん人数 訪問診療・往診のべ回数 2005年 12 66 492 2006年 17 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿